2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

モーター内蔵マウス

ロジクール、ホイールのクリック感を自在に変更できる“SmartShift”マウス 久々にマウスで物欲が湧きました。特に気になったのはこの部分です。 長い文章やスプレッドシートなどを一気にスクロールさせたい時は、内蔵のモーターにより、クリック感のない「フ…

(9/6追記)点検完了

ここで書くのをすっかり忘れてましたが(^^;)、8/30 にちゃんと大阪ガスの人が点検に来てくれました。 今回は発熱する部品の近くにあるコードの交換だけで、半年後に基板を交換するそうです。今回はさすがに製造が間に合わなかったそうで…(そりゃそうか)。 そ…

扉を開けたら

もあぁぁぁんという湿気が出迎えてくれました。orz 洗濯機のタイマーを出掛けにセットしたものの、時間までに帰宅が間に合わず換気のない環境で洗濯されてしまった結果です。 近いうちにもさもさになってしまいそうやな…。(いやさすがにそこまでは)

換気のできないもどかしさ

浴室乾燥機、部品交換後に火災 ノーリツ使用中止呼びかけ うちにも大阪ガスから通知が来ていました。浴室内の暖房や乾燥は元から使ってないので別に問題ないんですが、24時間換気も使用中止、風呂に入った後の換気も 5 分程度に留めてくれっていうのがちょっ…

肉体の限界を越えるんだー

遊んでいたのは同人ソフトの Raiders Sphere 3rd です。 フライトシミュレータ型の 3D シューティングですが、全体を通して SF 風味でまとめられています。巨大戦艦をかすめながら砲台に撃ち込んだり、敵がレーザーをばんばん撃ってきたり、そして宇宙要塞(…

まるで遠い世界の出来事のように

世間では先週はお盆休みやったんですね…。こちらはここ数ヶ月の中でもかなり忙しい日々を過ごしていました。 id:logion:20060810 で書いた仕事の仕上げが大詰めに入っており、確かお盆前の締切だったはずが先方から資料が届いたのがお盆直前という、ありがち…

コラム「ミリ波」本の出版希望

今なぜ,「ミリ波」なのか(Tech-On) 電波新聞の名コラム「ミリ波」の魅力を余すことなく語ってくれるのかと期待しつつリンクをたどってみたら…ミリ波帯通信の真面目な話でした。orz コラムの方の「ミリ波」について知りたい方は、こちらをご覧下さい。(たぶ…

オンリーワンと呼ぶにはあまりにも

今仕事で抱えているアプリは、Adobe Illustrator で作られた図面を読み込んで OpenGL でリアルタイム表示し、図面の道路に沿って曲りくねった棒グラフを描画する、というものです。(OpenGL なのにバリバリの 2DCG です。orz) その方法は、図面データ内のシェ…

よみがえりし君の名は

id:logion:20060210#p1 でも書いたように、Delphi, C++Buidler などの IDE 事業を売却すると発表していた Borland に何やら動きがありそうです。 事業の売却先についての情報はまだありませんが、2ちゃんねる BDS スレからの情報によると、下記サイトが設置…

バグレポートを、もひとつどうぞ

id:logion:20060805#p4 で公約した WideChar/Multibyte 変換の問題(id:logion:20060209#p2) を報告してみました。(#32177) ただ再現するテストプログラムを書くのを面倒臭がっていた訳ですが、報告せずいつまでも胸の中にしまっておくのも気持ち悪かったので…

ただ踏むだけからのステップアップ

これまでは地雷を踏んだからといって地団駄を踏む(笑)くらいの事しかできませんでしたが、ランタイムライブラリのソースのおかげである程度は自力で問題解決できるようになりました。言わば、地雷踏夫から地雷処理見習いにステップアップできたような感じで…

そして今日の怒涛の展開

今日になって、id:logion:20060727#p1 へのコメントでとおりすがり様から衝撃の事実を聞いてしまいました。 「ソースコードは source\cpprtl\Source\dinkumware に全部はいっています。」 !!…STL のソースは全てヘッダ、つまり include ディレクトリの下にし…

これまでの経緯

これまでの調査で、落ちる箇所が数パターンに絞れることがわかってきました。コールスタックによると locale オブジェクトの解放時の落ちるケースが多いようです。locale ヘッダ内の該当箇所を見てみると、 ~locale() _THROW0() { // destroy the object if …

マルチスレッド実行時の iostream 問題の続き

id:logion:20060727#p1 で書いた問題のその後ですが、どうやら解決への糸口を見つけることができたかも知れません。とり急ぎ、解決策(と思われる手順)はこちらになります。 C:\Program Files\Borland\BDS\4.0\include\dinkumware\yyvals.h の 345行目、 _IOS…